UAI研究会 ITRC Internet Technology Research Committee
日本学術振興会産学協力研究委員会
「インターネット技術第163委員会」

UAI研究会

目次


第24回UAI研究会 (2008年4月26日) 第4土曜日に開催です!

第一部(若手向けプログラム):13時~14時
講師:中村精親 and 辻勝利 (ミツエーリンクス)
スクリーン・リーダーや点字ディスプレイの操作をみてもらいつつ、非アクセシブルなサイトの実際とその問題点に触れる.またNVDAのインストール、操作方法にも言及し、学生さんが自ら試せるようにもしてみたい.
発表 第二部(論文・研究紹介):
山口俊光:
WebAIMの「認知的な障害とWebアクセシビリティに関する解説記事」を紹介
渡辺隆行:
W4A2008@北京報告.[W4A2008の発表スライド集]
発表 第三部(活動紹介):
永野行記:
適切な文字サイズに関して、一般的な所見(JISなどの記述から健常者対象の内容。)を紹介
NVDA日本語化プロジェクト議論
渡辺隆行:
学会でのワークショップやセッション開催案
参加予定:

第25回UAI研究会 (2008年5月17日)

第一部(若手向けプログラム):13時~14時
講師:植木真(インフォアクシア):
Webアクセシビリティのコンサルティング会社として,インフォアクシアが普段どのように取り組んでいるかの紹介.
第二部(論文・研究紹介):
渡辺ゼミ:
卒論のテーマ議論(早口合成音声,視覚障害者の動画認識)
山口俊光:
続 WebAIMの「認知的な障害とWebアクセシビリティに関する解説記事」
梅垣正宏:
Web Accessibility for Older Users: A Literature Review W3C Working Draft (14 May 2008)
第三部(活動紹介・議論):
永野行記:
富士通フォーラム2008でのウェブ・アクセシビリティに関する展示
NVDA日本語化プロジェクト議論
記号読み上げ.IME読み上げ,音声合成エンジン,他
参加予定:

第26回UAI研究会 (2008年6月21日)

第一部(若手向けプログラム):13時~14時
講師:山口俊光
『Webアクセシビリティ』から,日本の支援技術の紹介.
第三部(活動紹介)その1:
四方田(富士ゼロックス):
富士ゼロックスのユニバーサルデザイン活動の紹介
永野行記(富士通デザイン):
iモードの音声読み上げコンテンツ作成ガイドライン
第二部(論文・研究紹介):
梅垣:
生田目美紀(筑波技術大学)他の研究紹介
第三部(活動紹介・議論)その2:
NVDA日本語化プロジェクト議論
プロジェクト体制,IME読み上げ進捗状況,Wiki整備,ドキュメント整備,記号読みデモ,他
参加予定:

第27回UAI研究会 (2008年7月19日)

第一部(若手向けプログラム):13時~14時
講師:中村,辻
オープンソーススクリーンリーダーNVDA実習(インストールマニュアルを読んで事前にNVDAをインストールしておくこと)
第二部(論文・研究紹介):
なべゼミ卒論紹介・議論その1:14時~16時半
以下,発表予定テーマ
  • 色弱者が感じるカラーユニバーサルデザイン
  • JavaScriptを利用した動的なWebのアクセシビリティ
  • 高齢者にとって使いやすいWeb
  • ウェブの構造
  • 有効な音声CAPTCHA
  • 視覚障碍者の動画の認識
永野行記:
高橋・村田・宗澤「高齢者に優しいウェブデザインのための基礎的研究--」,2008,44/1,人間工学会誌
第三部(活動紹介・議論):17時半~19時
NVDA日本語化プロジェクト議論
参加予定:

第28回UAI研究会 (2008年8月23日) 第4土曜日14時に東京大学情報基盤センターで開催します

第一部(若手向けプログラム):夏休み
第二部(論文・研究紹介):
なべゼミ卒論紹介・議論その2:
以下,発表予定テーマ
  • 子どものためのウェブサイト作成ツール機能
  • ウェブのユーザ体験
  • 視覚障害用早口合成音声の研究
園田富美
簡易型WYGIWYGオーサリングツールの問題点
山口俊光:
渡辺:
科研費プロポーザルのためのネタ議論
第三部(活動紹介・議論):
NVDA日本語化プロジェクト議論
参加予定:

ヒューマンインターフェースシンポジウム ワークショップ (2008年9月1日,大阪大学)

来る9月1日午後,大阪大学の吹田キャンパスで開催される「ヒューマンインターフェースシンポジウム2008」のワークショップとして,「Webアクセシビリティ2.0」を開催します.

『Webアクセシビリティ~標準準拠でアクセシブルなサイトを構築/管理するための考え方と実践~』Amazon)は,Webアクセシビリティ世界の著名人11人が執筆したWebアクセシビリティのバイブル本です.ユーザビリティとアクセシビリティの関係,HTML,CSS,PDF,Flash,JavaScriptなどの技術,世界の規格・ガイドライン・法律など,Webアクセシビリティに関わるものが理解しておくべきことが詳しく解説されています.また,W3Cが策定したガイドラインは2008年末にはWCAG 2.0にバージョンアップし,日本の規格であるJIS X 8341-3もこれに対応して2009年に改訂版が刊行される予定です.本ワークショップでは,この本を元に,JISやWCAGの規格策定にも関わっている講演者が,2009年に大変革を迎えるWebアクセシビリティについてお話しをし,会場からの質疑応答を受け付けたいと思います.

14:00~14:10
はじめに(渡辺隆行)
14:10~14:40
Webアクセシビリティ2.0のお誘い,1章の紹介(渡辺隆行)[発表資料]
14:40~15:20
14章の最新情報「WCAG 2.0勧告候補 解説」(梅垣正宏)[発表資料(PDF)]
15:40~16:00
JIS X 8341-3改正の方針(渡辺隆行)[発表資料(PDF版)発表資料(テキスト版)]
16:00~16:40:
11章をベースに「Flashのアクセシビリティ完全解説」(植木真)
16:40~17:00
質疑応答,自由討論

2008年9月20日のUAI研究会はお休みです

第29回UAI研究会 (2008年10月18日)

第一部(若手向けプログラム):
講師:中村,辻
オープンソーススクリーンリーダーNVDA実習(インストールマニュアルを読んで事前にNVDAをインストールしておくこと)
第二部(論文・研究紹介):
渡辺隆行:
UN-ESCAP主催のRegional ICT accessibility workshop報告,他
梅垣正宏:
前川 卓也, 原 隆浩, 西尾 章治郎:”小型端末を用いた Web 閲覧のための画像分類方式”,日本データベース学会Letters,Vol.5, No.1, 2006,pp.125-128.(PDF)
山口俊光:
Dewi Gani and Urte Thölke, Quality Processes and Milestones for the Development and Monitoring of Business Software in the Area of Accessibility, ICCHP 2008, pp. 510-517, 2008.,(PPTとWordのアウトライン
第三部(活動紹介・議論):
NVDA日本語化プロジェクト議論
参加予定:

第30回UAI研究会&第4回SIGACI研究談話会「Webアクセシビリティ研究の未来を拓く」 (2008年11月15日)

この日はヒューマンインターフェース学会のSIGACI研究談話会と共催の特別プログラムです! (株)ミツエーリンクスのご厚意により,同社のセミナールーム(18階)で開催します.

ヒューマンインタフェース学会 SIGACI 2008年第4会研究談話会
第30回UAI研究会(ITRC) 合同研究会

渡辺の発表資料:[A3用紙サイズのPDF]又は[マインドマップ(MindManager)形式],(MindManager無料ビューワー

第45回福祉情報工学研究会の特別企画

2008年12月4日(木)15時15分から2時間,臨海副都心で開催される第45回福祉情報工学研究会で特別企画「オープンソースソフトウェアとWebアクセシビリティ」を開催します.

第31回UAI研究会 (2008年12月20日)

若手向けプログラムを潰して,13時から発表1件と卒論発表をします.

活動紹介(質疑込みで30分)
「ユニバーサルコミュニケーション社会の実現に向けて」
モバチュウという障害者スポーツのインターネット中継活動を中心に,NPO法人STANDの活動内容を紹介,(坪坂由美)
渡辺ゼミ4年生の卒論発表(発表15分+質疑5分)
第三部(活動紹介・議論):
NVDA日本語化プロジェクト議論
参加予定:

第32回UAI研究会 (2009年1月24日,第4土曜日に開催)

1月のUAI研究会は東女では開催せず,「オープンソースカンファレンス2009仙台(1月24日)」でNVDAの発表などをしてきます.

第33回UAI研究会 (2009年2月21日)

若手向けプログラムはお休みですが13時開始です.JIS X 8341-3改正版の質疑・議論とNVDA日本語化プロジェクトの打ち合わせをします.

第二部(論文・研究紹介):
山口俊光:
渡辺:
梅垣:
第三部(活動紹介・議論):
NVDA日本語化プロジェクト議論
参加予定:

第34回UAI研究会 (2009年3月28日,第4土曜日に開催) 13時開始です!

第二部(論文・研究紹介):
西本卓也(東京大学):
アクセシビリティとインタフェースに関する研究テーマ案
第三部(活動紹介・議論):
吉本浩二(富士通デザイン)
携帯電話で色を判別するアプリ「ColorAttendant」
雑誌FUJITSU 「ヒューマンセンタード・デザイン」特集号(2008年11月),Vol 59/6(PDF)
CSUN報告:
梅垣,辻,中村浩佳
渡辺:
2010年度活動計画(JIS X 8341-3改正後に必要な活動,若手プログラム再考,他)
NVDA日本語化プロジェクト議論
参加予定:

次回は4月18日開催です。その後は5月23日(第4土曜),6月20日,7月18日の予定。


最終更新日時: 2009年4月14日 11:10
連絡先:nabe アットマーク lab . twcu . ac . jp (アットマークを@に代え,余分なスペースを省く)

Valid XHTML 1.0 Strict Valid CSS!